学びたいと思える心を育てること

江戸時代には、教育といえば読み書きそろばんを教えることでした。
それぞれの土地のしきたりは、両親から教えられるだけでなく周りの大人が教えてくれました。
昭和40年代頃までは、子どもが何か悪さをしていたら大人が叱ってくれたものです。
いわば村社会のすべてが学校としての役割を果たしてくれていました。
ところが、核家族化が進んだ結果、教育は学校がやってくれるもので他人がとやかく口出しするものではないと考える大人が多くなってしまいました。
学校では、読み書きや計算の仕方を習うことはできても、土地のしきたりや人との付き合い方を学ぶことではできません。
そのため、学校の勉強以外何も知らないまま大人になってしまう子どももいます。
教育とは、読み書きや計算などを教えることではありません。
これはなんだろうと不思議に思う心を大切にし、もっと学びたいと思える心を育てることこそが教育ではないでしょうか。
もっと学びたいという気持ちがあれば、人は何歳からでも勉強を始めることができます。
学びたい心を育てること、それが教育の使命です。

各ゴルフイベントも開催している練習場

https://www.luce-ds.jp/sub12.html

ルーチェドライビングスクール
自動車免許の取得・失効・取消し・外国免許切替えをご希望される方に向けた教習を当スクールでは行っております。

https://www.toyoiryo.ac.jp/gakka/dt/
職場で求められる技術が東洋医療専門学校で学べます

データサイエンス全体講座

教育と訓練は似ているようで違うものです

日本の教育機関といえば学校だと多くの方が思っていますが、学校は本当に教育機関なのでしょうか。

もっと読む

幼い頃からの教育の重要性と親の考え方

最近は幼児教育の重要性が話題になりますが、確かに幼いころから学習をしなければ、才能を活かすことができ

もっと読む

親の教育に対する意識とアプローチ方法の話

教育を受けることに対して当事者である子供は、そのありがたみをイマイチ実感していないところがありますが

もっと読む